2016年07月30日
小さな森のこども園さんよりお知らせ

毎月恒例になりました、小さな森のこども園さんのイベントのお知らせです。
先月は、大矢野方面へバスで向かい、磯遊びを満喫してきました。久しぶりの開放感と磯の薫り♪
そして、今回は、蘇陽へブルーベリー狩りへ。
夏の暑さからしばし逃れ、一日のんびり高原で過ごしませんか。
2016年07月29日
あたたい支援届きました
7月も終盤となりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日オープンと同時にお客様が来店!
なんと、八代市の泉町から支援物資を届けにはるばるトキノネまできてくださいました♪

『虫よけアロマスプレー』
大分県シェリングネイチャー協会様とガールスカウト大分第25団様が心を込めて手作りしてくださったものです。
ひとつひとつ、メッセージつき★
ぜひ、トキノネ界隈にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。
今日オープンと同時にお客様が来店!
なんと、八代市の泉町から支援物資を届けにはるばるトキノネまできてくださいました♪

『虫よけアロマスプレー』
大分県シェリングネイチャー協会様とガールスカウト大分第25団様が心を込めて手作りしてくださったものです。
ひとつひとつ、メッセージつき★
ぜひ、トキノネ界隈にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。

2016年07月25日
暑中御見舞い申し上げます
ラジオ体操とセミの声…。
夏休み恒例の、朝の風景…。
暑くなりましたね…
『暑中お見舞い申し上げます。』
先週7月23日(土)に開催いたしました夏まつりには、暑い最中にも関わらず、本当に多くの方々にお集まりいただきまして、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
企画した者からすれば、想定外の人数でしたので、アタフタし、お客様への配慮をかいたり、お待たせした場面もあったこと、この場を借りてお詫び申し上げます。
それでも、ゆうぐれ時に、ゆっくりくつろいでいただいている皆様の様子を拝見することができ、企画者にとっては、この上ないしあわせでした〜♪
これからも、皆様から親しんでいただける場所として、イベント等企画して参りますので、どうぞお気軽に足をお運びくださいませ。
暑さもピークとなる季節、どうぞご自愛下さいませ♪
夏休み恒例の、朝の風景…。
暑くなりましたね…
『暑中お見舞い申し上げます。』
先週7月23日(土)に開催いたしました夏まつりには、暑い最中にも関わらず、本当に多くの方々にお集まりいただきまして、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。
企画した者からすれば、想定外の人数でしたので、アタフタし、お客様への配慮をかいたり、お待たせした場面もあったこと、この場を借りてお詫び申し上げます。
それでも、ゆうぐれ時に、ゆっくりくつろいでいただいている皆様の様子を拝見することができ、企画者にとっては、この上ないしあわせでした〜♪
これからも、皆様から親しんでいただける場所として、イベント等企画して参りますので、どうぞお気軽に足をお運びくださいませ。
暑さもピークとなる季節、どうぞご自愛下さいませ♪
2016年07月25日
ゆうぐれハウス プラス!
今日から、ゆうぐれハウス《アソビバ》がスタートしました。学校にお迎えに行くと、こどもたち6人がギラギラとした笑顔!!
夕立ち、雨上がりの帰り道もすでに興奮気味のこどもたち。
10分ほどでゆうぐれハウスに到着。
おやつも、銘柄指定『○っぱ えび○ん』
6人が兄弟姉妹のようにお菓子をとったり取り返したり…
みんなでワイワイ食べて、ひとりひとりと宿題の準備に取り掛かり
個々に課題に向かって、
なかには、気が進まない子もいて…
そのあと、しばらく自由遊びしたら、
『初めまして』のスタッフも含めた自己紹介。
その後は、本格的に外遊び…
してたら、お迎えが…
また、あした…とさよなら。
あっという間、初日のゆうぐれハウスはこんな感じでした。
じゃ、じゃ〜ん!

18:30に仕事を終えて、19:00には、夕ごはんがこの通り!
さすが、トキノネさん!!とお思いでしょうが、
なんと!
ゆうぐれハウスのとっておき♪
格安お持ち帰りお惣菜屋が、
本日より同時スタートいたしました!
わたしが勝手に名付けた
その名は『マサシ★メシ!』
今日のメニューはこちらの二品♪

『かぼちゃの南蛮漬け』(手前)と
『きゅうりとオクラともやしのナムル』(奥)
で、我が家の夕ごはんに戻って見ていただくとわかる通り、
うちでは豚バラを焼いただけで、こんなにバランスのとれた食事になりました!
ゆうぐれハウスに通うご家庭だけに限らず、甲佐方面にお勤め先があられる方や一人暮らしの方など、ひとりでも多くの方々に立ち寄ってお持ち帰り頂けるようになれたらいいな…と願っています。
地域のえんがわとして、
たくさんの人が交わる空間を
これから目指していく所存です。
トキノネとともに、
こちらもどうぞ
よろしくお願いいたします。
夕立ち、雨上がりの帰り道もすでに興奮気味のこどもたち。
10分ほどでゆうぐれハウスに到着。
おやつも、銘柄指定『○っぱ えび○ん』
6人が兄弟姉妹のようにお菓子をとったり取り返したり…
みんなでワイワイ食べて、ひとりひとりと宿題の準備に取り掛かり
個々に課題に向かって、
なかには、気が進まない子もいて…
そのあと、しばらく自由遊びしたら、
『初めまして』のスタッフも含めた自己紹介。
その後は、本格的に外遊び…
してたら、お迎えが…
また、あした…とさよなら。
あっという間、初日のゆうぐれハウスはこんな感じでした。
じゃ、じゃ〜ん!

18:30に仕事を終えて、19:00には、夕ごはんがこの通り!
さすが、トキノネさん!!とお思いでしょうが、
なんと!
ゆうぐれハウスのとっておき♪
格安お持ち帰りお惣菜屋が、
本日より同時スタートいたしました!
わたしが勝手に名付けた
その名は『マサシ★メシ!』
今日のメニューはこちらの二品♪

『かぼちゃの南蛮漬け』(手前)と
『きゅうりとオクラともやしのナムル』(奥)
で、我が家の夕ごはんに戻って見ていただくとわかる通り、
うちでは豚バラを焼いただけで、こんなにバランスのとれた食事になりました!
ゆうぐれハウスに通うご家庭だけに限らず、甲佐方面にお勤め先があられる方や一人暮らしの方など、ひとりでも多くの方々に立ち寄ってお持ち帰り頂けるようになれたらいいな…と願っています。
地域のえんがわとして、
たくさんの人が交わる空間を
これから目指していく所存です。
トキノネとともに、
こちらもどうぞ
よろしくお願いいたします。
2016年07月24日
スタッフ急募!

10:00〜15:00 週2〜3日
15:00〜19:00 週2〜3日
お申し込み、お問い合わせは、
080-3951-0758(トキノネ)まで
2016年07月18日
夏まつりのご案内

夏の日差しがまぶしい一日となりましたね。
いよいよ今週土曜日に、【地域のえんがわ】夏まつりを開催します!
日ごろのお客様への感謝と地域の皆様へのお礼、また、地震や洪水害からの復興を願いながら、地域のえんがわ、ゆうぐれハウスの御披露目を兼ねて皆さまとゆうぐれのひとときを楽しみたいと思います。
大まかなタイムスケジュールは以下の通りです。

駐車場は、芝生広場8台と町の防災物資置場20台を用意しましたが、できるだけ、公共交通機関(熊本バス甲佐行・浅井入口バス停)をご利用くださいますようお願いいたします。
天候ですが、夕立ちは覚悟の上、おいでくださいませ。しかしながら、大雨洪水警報発令時等には、やむを得ず中止とさせていただきます。ご了承くださいませ。
みなさまとお会いできますことを心よりお待ち申し上げます。
2016年07月13日
夏野菜本番

今週も始まりましたトキノネです。
梅雨空の雨の合間に、畑に入り、朝イチで収穫した夏野菜たち♪
ぴっかぴかに輝き、みずみずしさが溢れています!
今日はどんな料理に変身するかな…
今週も皆さんのお越しをお待ちしております。
2016年07月10日
トキノネ予約状況
7月および8月のご予約状況をお伝えします。(7/10現在)

7月からワークショップ(WS)もスタートしました。ぜひ、各講師のblogやFacebookでチェックしていただき、ご参加くださいませ。
ランチ(L)は要予約制で、(水)(木)(金)となっております。ただし、ワンドリンクでお過ごしになられるときは予約はいりませんので、お気軽にお越しくださいませ。
フリースペース(FS)のご利用が多少増えて参りました。空き状況を確認して早めのご予約をお待ちいたしております。

8月には、1dayゆうぐれハウス(A)の活動が入ります。小学生が自分たちで昼食づくりをしたり、水遊び、絵本の読み聞かせなど、自発的に活動を楽しんでいる姿もぜひご覧ください。

7月からワークショップ(WS)もスタートしました。ぜひ、各講師のblogやFacebookでチェックしていただき、ご参加くださいませ。
ランチ(L)は要予約制で、(水)(木)(金)となっております。ただし、ワンドリンクでお過ごしになられるときは予約はいりませんので、お気軽にお越しくださいませ。
フリースペース(FS)のご利用が多少増えて参りました。空き状況を確認して早めのご予約をお待ちいたしております。

8月には、1dayゆうぐれハウス(A)の活動が入ります。小学生が自分たちで昼食づくりをしたり、水遊び、絵本の読み聞かせなど、自発的に活動を楽しんでいる姿もぜひご覧ください。
2016年07月08日
くもの子の会inトキノネ

地震の影響で、会場の御船町カルチャーセンターが利用できなくなりました。
そこで今回、ご縁でトキノネを使っていただくことになりました。
カルチャーセンターほど広くはありませんが、少々子どもたちが飛び跳ねても大丈夫!
ご興味ある方は、参加してみませんか?
とき/7月15日(金)10:00〜
ところ/トキノネ おもちゃ広場
リズム運動、わらべうたあそび、絵本の読み聞かせなど。
2016年07月07日
ゆうぐれハウス説明会

ゆうぐれハウス
《アソビバ》
活動説明会をトキノネ和室で行います。
今年度は、自主活動として、
熊本県[地域のえんがわ]プロジェクトに賛同、
子どもたちの安全基地として
《アソビバ》を開放します。
長期休業に単発でご利用になられたい方でも、どうぞ説明会にお越しくださいませ。
駐車場が狭いですので、近隣の方は、車はご遠慮ください。