2016年05月21日
また…きた。
今晩は2時台からの地震が立て続けて起こるので、目が覚めちゃって。しばらく、夜が明けるまでただただつぶやいておこうと思いますが、個人的に記録に残したいのであしからず。
地学好きな者で。
我が家は地下水も生活用水に利用しているのですが、毎晩の地震で気がついた。地震が来る前に電源が入りモータがまわる。うちは、ビーーーンとなる。それから、建物西側からミシッ…パチッ…とちいさな音で柱がなり東の端までたどり着くと、ゴーーーという地鳴りとともに、もしくは震源が近ければ、ドンと突き上げ突っ走っていく震動がやってくる。
我が家は、震源が宇城方面だと東西に揺れ、美里方面だと南北に揺れる。立地の地盤が緩いためか、気象庁が発表する震度より強く揺れるので、我が家は宇城か美里の値で判断している。
4時30分、また来た…
でもこれは気象庁の観測データにのらない。2時台も合計6回揺れたが、記録されたのは2回だけ。
おそらく体に感じる微動もデータに残したら、1500回どころではない。
微動も感じる訳は、震源が浅いからだろうか。一連の熊本地震は震源が10kmと地表にほぼ近い。なんで?地殻変動はマグマとかマントルとかプレートとか深〜いとこが関連してるんじゃなかったっけ?人間の住む大地に近いんだ?
明けてきた。今日も一日が始まる。生きよう!
地学好きな者で。
我が家は地下水も生活用水に利用しているのですが、毎晩の地震で気がついた。地震が来る前に電源が入りモータがまわる。うちは、ビーーーンとなる。それから、建物西側からミシッ…パチッ…とちいさな音で柱がなり東の端までたどり着くと、ゴーーーという地鳴りとともに、もしくは震源が近ければ、ドンと突き上げ突っ走っていく震動がやってくる。
我が家は、震源が宇城方面だと東西に揺れ、美里方面だと南北に揺れる。立地の地盤が緩いためか、気象庁が発表する震度より強く揺れるので、我が家は宇城か美里の値で判断している。
4時30分、また来た…
でもこれは気象庁の観測データにのらない。2時台も合計6回揺れたが、記録されたのは2回だけ。
おそらく体に感じる微動もデータに残したら、1500回どころではない。
微動も感じる訳は、震源が浅いからだろうか。一連の熊本地震は震源が10kmと地表にほぼ近い。なんで?地殻変動はマグマとかマントルとかプレートとか深〜いとこが関連してるんじゃなかったっけ?人間の住む大地に近いんだ?
明けてきた。今日も一日が始まる。生きよう!
Posted by 【ブログ】baby+ cafe トキノネ at 04:35│Comments(0)
│6.blog